朝、キヨスクで新聞を買い、
紙面を繰り、眼が飛び出ました。

思わず背後を確認しましたよ。
社会面に凶悪殺人犯なみの扱い。
面積がデカイ!
紙面を繰り、眼が飛び出ました。
思わず背後を確認しましたよ。
社会面に凶悪殺人犯なみの扱い。
面積がデカイ!
担当の石井記者によると、
「田中宏和」の見出しの大きさに
こだわりがあったそうです。
当日の一面と比較するとさらに大きさが際立ちます。
思わず、全米ツアー初優勝の宮里選手、すみません、です。
こちらは田中宏和を集めるために、
血のにじむような練習とかしてきませんでした。
このインパクトの甲斐あって、
中日スポーツを見た田中宏和さん2人と
西日本スポーツを見た田中宏和さん2人から
連絡をいただきました。
福岡のラジオ番組でトークのネタになってたらしいですよ。
「田中宏和ってだれ?」と、つぶやきたくなる引き込み力!
すばらしい田中宏和募集告知広告になりました。
石井記者、ありがとうございました。
バートランド・ラッセルによると、
「真の哲学的観想は、
自我ならざるものが拡大するときに
つねに満足を覚える」とのことです。
田中宏和運動は、
「自我と自我ならざるものの間にあるものが拡大するときに
つねに満足を覚える」であります。
いったい田中宏和ってだれ?
ほぼ幹事の田中宏和拝